TOP » 高見澤社員ブログ

高見澤社員ブログ

高見澤社員ブログ一覧

【ラーメン特集】ご当地から定番までご紹介!

みなさんこんにちは。
突然ですが、ラーメンは好きですか?好きですよね。

日本全国どの町にもあるラーメン屋。
場所が変われば味も変わる。定番の味からご当地まで確固たる地位を築いています。

今回は私のスマートフォンの写真フォルダから選んだオススメラーメンをご紹介します。
エリアにこだわらずにチョイスしました。

 

中華そば青葉 大宮店
20240823_1.png
東京都中野区にある本店はミシュランガイド2015に掲載された超有名店。
中華そばもありますが、今回はつけ麺をいただきました。

魚介系と動物系を合わせたダブルスープ。
麺は細く、ややストレートなのが特徴です。
本当にのどごしが良く、コシもあってとても美味。
PM2:00頃に行ったのですが満員...さすがミシュラン...

中華そば青葉 大宮店の食べログのリンクはコチラから!

 

麺匠佐蔵 松本店
20240823_2.png

こちらも行列の絶えない人気店。
40分くらい寒冬のなか並びました。
佐久市の安養寺味噌を使用した佐蔵味噌ラーメンを注文しました。
味噌の甘みとコクが本当においしいです。寒い中並んだので体に沁みました。

麺匠佐蔵の食べログのリンクはコチラから!

 

つけめん丸長 須坂店
20240823_3.png

中野市に本店があるつけ麺専門店。
地元の方、遠方の方が訪れる人気店。
チャーシュー、ワカメ、メンマ、煮卵などのトッピングがあります。麺は熱盛もできます。
スープはすっぱめ、麺は手打ち平太麺でこれがクセになります。月に1回は食べています。
半盛から特盛まであり、大食いの方や小食の方でもいただけます!
ただ、こちらも大変混みます。開店30分前(11:30開店)には並んで置くことをオススメします。

つけめん丸長の食べログのリンクはコチラから!

 

味のラーメン 銀華
20240823_4.png

ザ・醤油ラーメン!
お子様からお年寄りまでいただける安心の味わい。
細いちぢれ麺、王道のしょうゆ味に王道の具。昔懐かしいラーメンという感じです。
大盛でもぺろりといけます!
ただ、駐車場は狭いのでご注意を。

味のラーメン 銀華の食べログのリンクはコチラから!

 

恵比寿家
20240823_5.png

長野県東御市にあるラーメン屋。ここはチャーシューがとにかくおいしい!
パサつきが無く、口の中でとろけます。
このラーメン屋、噂によると精肉店が経営しているとのこと。
麺は平打ち、スープはショウガが効いており、少し好みが分かれるかもしれません。
うす味ですが、チャーシューと麺と一緒に頂けば最高の味わいに!
駐車場は7台ほど停めれますが、やはり混みます...
ですが、店の前の名簿に名前と車のナンバーを記入して車の中で待っていれば、店員の方が呼びに来てくれます。ヤサシイ.

恵比寿家の食べログのリンクはコチラから!

 

以上、思いつくまま5店舗を紹介しました。
食べログのリンクを各店舗貼っておきましたのでチェックしてみてください!
そして、機会があれば食べに行ってみてください!

---------------------------------------------------------------------------
↓↓施工事例も随時更新中です!↓↓

20170217.JPG

L型擁壁、マルチU、ボックスカルバートetc...
こちらもぜひご覧ください♪

---------------------------------------------------------------------------

※いいね!していただくと、ブログが更新される度にfacebook上でお知らせ致します。

愛車レガシィドライブ ~静岡編~

皆さんこんにちは。
今回は、私の愛車 スバル レガシィツーリングワゴンで行ってきた静岡弾丸ドライブのご紹介です。

 

私の愛車はスバル レガシィツーリングワゴン

20240726_1.png 20240726_2.png
平成24年式 スバルレガシィツーリングワゴン

大学2年の冬から乗り始めた愛車は今年で4年目。走行距離は12万キロを超えています。乗り始めたころが4万キロほどだったので、4年で約8万キロ走行しました。いまのところ故障や不具合は一切ありません!

12年落ち12万キロ超え、現行車と比べると見た目もかなり古臭いですが、スバル車特有の水平対向エンジンとシンメトリカルAWDのおかげで、気持ちのよい加速と安定性がたまりません。
ですが一点、残念なのが燃費... 高速走行でも10km/L走れば良い方...
でもスバル車乗りは燃費なんて気にしません。燃費以上に走りの楽しさを提供してくれるからです!目指せ30万キロで、まだまだ乗り続けたいと思います。

最近はレヴォーグなどの登場もあり、状態の良い中古車がかなりお得に購入できます。アイサイト搭載で、快適で安全性も高いので、レガシィはとてもおすすめの一台です。
燃費さえ気にしなければ・・・
乗り換え・購入を検討している方、スバル、良いですよ~!

 

愛車で向かった先は

そんなレガシィで今回行ってきたのが、静岡県沼津市にある「沼津港深海魚水族館(シーラカンス・ミュージアム)」
この水族館は、世界で唯一深海に特化した水族館!らしいです。日本で一番深い湾「駿河湾」を中心に、100種類以上の深海生物が展示されています。
なかでも-20℃で冷凍保存されている「生きる化石」シーラカンスは圧巻です!冷凍されたシーラカンスを見れるのは世界中でこの水族館だけとのこと。

是非皆さんもご覧になってみてはいかがでしょうか。ちなみに深海とは、水深200mよりも深い場所を言うそうです。

めんだこがいなかったのが少し残念ですが、海のロマンを感じられるとても面白い水族館でした!

20240726_3.png 20240726_5.png 
写真 左:沼津港深海魚水族館入口 右:生きる化石「冷凍シーラカンス」

 

(おまけ)

静岡へ行くと絶対に行ってしまう、「炭焼きレストラン さわやか」
ここのげんこつハンバーグ、大好きです。
中部横断道が開通し、長野県からのアクセスもかなり良くなった静岡県、皆さんもぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

20240726_6.png

---------------------------------------------------------------------------
↓↓施工事例も随時更新中です!↓↓

20170217.JPG

L型擁壁、マルチU、ボックスカルバートetc...
こちらもぜひご覧ください♪

---------------------------------------------------------------------------

※いいね!していただくと、ブログが更新される度にfacebook上でお知らせ致します。

野球部息子の汚れ落としに奮闘中...

社員ブログをご覧の皆さん、こんにちは。

伊那工場のHです。

今回は、洗濯について書きたいと思います。

我が家には野球をしている高校生と中学生の息子がいます。
試合や練習で激しいプレーをするので土や泥で汚れた洗濯物が常に発生しています。
洗濯機で洗うだけでは当然汚れが落ちません。

洗って、干して、翌日も着るものもあり、、、
何としても汚れを落とさなければなりません。

まずは固形石鹸とブラシで頑張ります。
20240628_01.png

が、落ちない場合も多々あります...
20240628_06.png

汚れが落ちない場合は野球部先輩の親御さんから教えていただいた物の出番です。
業務用洗濯洗剤(作業着洗い用)を使います。
20240628_03.png

35℃以上のお湯でつけ置きしてから洗濯機へ。

20240628_04.png 20240628_05.png

手洗い⇒つけ置き⇒洗濯機で洗う

これで大体綺麗になり、遠目なら真っ白に見えます。(遠目なら...)
着て、グラウンドに出ておかしくなければ我が家の基準的にはOKです!

土の上でスライディングする方、作業着の汚れが落ちない方の参考になれば幸いです。
これからも大体綺麗なユニフォームの為にボチボチ頑張りたいと思います。

---------------------------------------------------------------------------
↓↓施工事例も随時更新中です!↓↓

20170217.JPG

L型擁壁、マルチU、ボックスカルバートetc...
こちらもぜひご覧ください♪

---------------------------------------------------------------------------

※いいね!していただくと、ブログが更新される度にfacebook上でお知らせ致します。

僕、ゴルフにハマりました。

皆さん、こんにちは!
小布施工場のふくらPです。
今回は、私が最近ハマっているゴルフについて書きたいと思います。

昨年の夏頃に先輩に誘われて始めましたが、今では毎週練習やコースに行くほどのドハマりっぷりです(笑)

始めた当初は球が飛ばなかったり、斜めに飛んでいったりとなかなか苦戦していましたが、最近では狙ったところに正確に届くようになってきたので、練習の成果が出てきたのかなと少しずつ成長を実感しています。

img2.png

いま小布施工場の若手社員の中でゴルフブームが来ており、2チームで回れるくらいの人数になりました。みんなで日々練習に励んでいます。

img1.png

先日は若手4人でコースに行ってきました。
コースは18ホールあり、長丁場になるので、序盤は調子が良くても中盤から思うようにいかなかったりと、1日の中でもドラマがあるので毎回楽しみながら回っています。
コンペなどで社内の方々とプレーする機会も増えてくるので、若手のパワーで盛り上げていきたいと思います。

---------------------------------------------------------------------------
↓↓施工事例も随時更新中です!↓↓

20170217.JPG

L型擁壁、マルチU、ボックスカルバートetc...
こちらもぜひご覧ください♪

---------------------------------------------------------------------------

※いいね!していただくと、ブログが更新される度にfacebook上でお知らせ致します。

おやき 作ってみました☆

みなさん、こんにちは。 高見澤コンクリート事業部web担当チームです。
長野といえば、おやき!
今回は北信営業所から、おやきのお話しです(^^)/
↓ ↓ ↓

皆さんは郷土料理のおやきはお好きですか?
私は祖母の作るおやきが大好きです!
先月祖母からおやきの作り方を教わりました!
教わったことを家で実践してみましたので今回はその様子を紹介したいと思います!

発酵しておいた生地にタネを包みます。
タネは前日に作って包みやすいように冷凍しました。
具はキャベツ・ニラ・ひき肉です。

Oyaki1.jpg Oyaki2.jpg

次にフライパンで焦げ目がつくまで両面焼きます。
Oyaki3.jpg

次に蒸し器で10分蒸します。
Oyaki4.jpg

蒸し終えたら完成です!!
Oyaki5.jpg

とても美味しくできました!!
初めて1から1人で作りましたが意外と手間のかかる料理ですね...笑
祖母はいつもいろんな味をたくさん作ってくれますがこんなに手間がかかっていたとは...!
尊敬でしかありません...


祖母の味に近づけるようにまた時間に余裕のある時に作ってみたいと思います!

---------------------------------------------------------------------------
とても美味しそうでしたね~~~~
私も家でチャレンジしてみようかな?( ^^)//
↓↓施工事例も随時更新中です!↓↓

20170217.JPG

L型擁壁、マルチU、ボックスカルバートetc...
こちらもぜひご覧ください♪

---------------------------------------------------------------------------

※いいね!していただくと、ブログが更新される度にfacebook上でお知らせ致します。

<  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  
PAGE TOP