CADデータ ダウンロード |
---|
※カタログ及びCADデータをダウンロードされる方へ
当社は長野県及び周辺地域(新潟県、群馬県、山梨県、埼玉県、その他)を対象に、コンクリート二次製品(コンクリート製品)の製造と販売を行っています。
遠方のお客様の場合、その地域において製品の供給が難しい場合もございますので、当社のコンクリート二次製品をご検討いただく場合には、まずはお問合せいただきますようお願い申し上げます。
株式会社高見澤 コンクリート事業部
CADデータのダウンロードには会員登録が必要になります。
未会員の方は右の「会員登録」より登録をお願いします。 [ プライバシーポリシー ]
C・C・BOX(電線共同溝)とは、2以上の電線管理者の電線(電力線、通信線)を収容するために道路管理者が道路の地下に設ける施設であり、電線類地中化工事の主要な方式です。
1.街並みがスッキリと美しくなります
電線類の地中化により空を覆っていた蜘蛛の巣状の架空線が無くなり、美しい街並が形成され、地域の活性化に繋がります。
2.人もクルマも安全で快適な道路になります
電線類の地中化と共に道路上からは電柱が無くなり、信号機や道路標識の視認性が上がります。
さらに地中化工事に併せて行われる道路整備工事により歩道の幅員が広がるため、車イスやベビーカーも快適に安全に通行できるバリアフリーな道路になります。
3.災害に強い街をつくります
大雪や地震、台風などの自然災害による「電柱の倒壊」や「電力線の切断、垂れ下がり」等のリスクが無くなり、「緊急車両の通行の妨げ」や「停電」、「感電事故」を防ぎます。
計画路線の状況等を勘案の上で選択される地中化方式には、以下の種類があります。
・浅層埋設方式
・共用FA活用方式
・1管1条方式およびフリーアクセス方式
・1管1条方式
特殊部Ⅱ型 (歩道用:B500×H1050 mm 車道用:B500×H1250 mm)
特殊部Ⅱ型 (B950×H1500mm)
特殊部Ⅱ型 (接続部:B900×H1200 mm 支道横断部:B900×H1500 mm)
(B415×H135 mm)
※カタログ及びCADデータをダウンロードされる方へ
当社は長野県及び周辺地域(新潟県、群馬県、山梨県、埼玉県、その他)を対象に、コンクリート二次製品(コンクリート製品)の製造と販売を行っています。
遠方のお客様の場合、その地域において製品の供給が難しい場合もございますので、当社のコンクリート二次製品をご検討いただく場合には、まずはお問合せいただきますようお願い申し上げます。
株式会社高見澤 コンクリート事業部