TOP » 施工事例 » 河川 » ロックルⅡ

施工事例

施工事例 ロックルⅡ一覧

【ロックルⅡ】施工性に優れる張りブロック(長野県伊那市)

 カテゴリ  河川
 製品名  ロックルⅡ
 施工場所  長野県伊那市 小黒川
 発注者  伊那建設事務所

≫ロックルⅡの製品ページはコチラ≪

長野県伊那市に流れる天竜川水系の一級河川である小黒川に張りブロック「ロックルⅡ」をご採用頂きました。

202502rokkuru_6.jpg

本現場は、張りブロックとして間知ブロックが継続的に使用されておりましたが
お客様より"極力生コンを使わない製品がよい"とのご希望を受け、ロックルⅡをご提案しました。
ロックルⅡはブロック控えが350mmあるため胴込めコンクリートが不要となります。

202502rokkuru_1.jpg  202502rokkuru_2.jpg
↑法面整形                    ↑1段目据え付け

従来の間知ブロックは人の手で積み上げる必要があり、現場負担が大きいものでした。
ロックルⅡは生コン不使用に加え、ブロック縦横が1000×1000mmと大型化されているため、重機で施工が可能です。
これにより、施工スピードと施工しやすさにおいて特に優れた製品とご評価頂きました!

202502rokkuru_4.jpg  202502rokkuru_7.jpg

省人力化を叶えるロックルⅡ!
是非お問合せください♪

【ロックルⅡ】施工性、景観性に優れる張りブロック!(長野県上田市)

 カテゴリ  河川
 製品名  ロックルⅡ
 施工場所  長野県上田市 依田川 
 発注者  上田建設事務所

≫ロックルⅡの製品ページはコチラ≪

長野県上田市に流れる信濃川水系の一級河川である依田川に「ロックルⅡ」をご採用頂きました。

img-r2_7-2408.png

当初は、間知ブロックにて張り護岸を構築する設計でした。
間知ブロックは人力でブロックを積んでいき、胴込めコンクリートが必要であるため手間も時間もかかってしまいます。

img-r2_1-2408.png img-r2_2-2408.png
写真左:間知ブロックを使用した施工現場 写真右:間知ブロックを人力で積み上げていく様子

そこで、施工性に優れるロックルⅡをご提案しました。

ロックルⅡはブロック控えが350mmあるため胴込めコンクリートが必要なく
サイズは1000mm×1000mmと大型化しているため重機を用いて施工できます。

特に本現場は2割勾配であったため、背面地盤の締固めがし易く、安定した施工を行うことができ
施工業者様からも施工性の良さ・工程削減を評価して頂くことができました。

img-r2_5-2408.png

ロックルⅡは外見にもこだわりあり!
表面を擬石模様の加工を施し、製品の明度を抑えることで自然な景観を作り出すことが出来ます。

img-r2_6-2408.png img-r2_4-2408.png

施工性、景観に優れたロックルⅡ!
是非お問合せください!

PAGE TOP